あいさ
こんにちは。smewfarmの後藤恭子です。
奄美大島の宇検村でフィンガーライム,レモン,アボカド,ボタンボウフウなどを栽培しています。
smewfarmのsmewとは,英語で「みこあいさ」という鳥の名前です。
長女の「あいさ」と次女の「みこ」の名前から付けました。親ばかですみません。
ちなみに長男はflying goose・・・飛雁でひかるです。
というわけで,鳥好き一家です。
私たちの栽培しているフィンガーライムはまだ日本ではなじみの少ない果物だと思います。
オーストラリアが原産で,近年までブッシュフードとして原住民が食糧にしたり,ジャムやコンフィチュールなどの加工品として利用してきた果物です。
とても変わった形をしていて,果実の大きさは大人の指の大きさで円筒形をしています。
果実を切ると,中からプチプチとした果肉がどんどん出てきます。
味はライムやレモンのような香りと酸味を持ち,果肉がつぶれないため口に入れて噛むとプチプチした食感とさわやかな酸味が一気に広がります。
こんな面白い果物が今はまだほぼ輸入品です。
国産のフレッシュな果実を生産して,皆様にお届けしたい!(そして自分も食べたい!)との想いで日々頑張っています。
どうぞ応援よろしくお願いします。ホームページhttp://kyokiygot8.wix.com/fingerlime