2014年03月23日
フィンガーライムの新芽1週間の成長
ここの所,陽気が良かったおかげで新芽がグーンとのびました。
下の方から順に萌芽していって,上の方まで小さい目がポチポチとついてきました。
台木との際の芽はもったいない気持ちを抑えて芽掻き。
頑張ってどんどん大きくなってね!
下の方から順に萌芽していって,上の方まで小さい目がポチポチとついてきました。
台木との際の芽はもったいない気持ちを抑えて芽掻き。
頑張ってどんどん大きくなってね!

2014年03月17日
今日のアボカド

花は順々に咲いてます。
雄花として一回咲いたら閉じて、雌花でもう一度咲く面白い花。
咲いた花は一回り大きくなってます。
これ全部実になったら大変だけど、着実率は500~1000花に一つらしい。
相当生理落果もあるみたいだし。
隣に植えてる違う品種のアボカドが開花まだしないので、受粉もうまくいってないだろうなぁ。
2014年03月16日
ピンクレモネードって知ってる?

「ピンクレモネード」という名前の斑入りのかなりかわいいレモンがあります。
果実も若いうちはしましま模様で,かなり個性的。
斑入りの縞々がかなり目を引くレモンの木ですが,名前は「しましまれもん」でなく,「ピンクレモネード」
どこら辺がピンクなのかというと,果肉がうっすらピンク。斑の部分もほんのりピンクがかっているかな?
そして,新芽がかなりピンクピンクしております。

おしゃれなお家とか,お店とかにおいたら映えるんだろうなぁ。
と思いつつ,1本は野菜畑の隅っこに植えてます。ああもったいない・・・
まぁ,うちは和風過ぎて家においても似合いませんが。
2014年03月15日
2014年03月10日
アボカドの花
夕方畑の見回りをしていたら,一つだけ花が咲いているのを見つけました。
アボカドの花の実物を見るのは初めて。
一斉に開花するのかと思ってたけど,このこはフライングかな?
今後ほかの花芽もどんな動きをするのか楽しみです。

アボカドの花の実物を見るのは初めて。
一斉に開花するのかと思ってたけど,このこはフライングかな?
今後ほかの花芽もどんな動きをするのか楽しみです。

2014年03月08日
雨の日は・・・
今週は運悪く,お天気が落ち着いているときに限って子どもの病院の予約や以前からの約束などが入っていて,外の作業がはかどりませんでした。
お天気の合間に草刈りしましたが,新しく借りる畑の草刈りと,フィンガーライムを植える予定の畑の草刈りがどちらも中途半端でなんか気持ち悪い。
そして,今日も昼から雨・・・。
雨の日はハウスで色々と仕事をします。
ラジオと雨音を聞きながら,鉢の整理をしたり,育苗箱の苗をポットに植え替えたり。
ちょっとのんびりです。
お天気の合間に草刈りしましたが,新しく借りる畑の草刈りと,フィンガーライムを植える予定の畑の草刈りがどちらも中途半端でなんか気持ち悪い。
そして,今日も昼から雨・・・。
雨の日はハウスで色々と仕事をします。
ラジオと雨音を聞きながら,鉢の整理をしたり,育苗箱の苗をポットに植え替えたり。
ちょっとのんびりです。
Posted by あいさ at
22:07
│Comments(0)