しーまブログ 農業・畜産宇検村 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年02月27日

フィンガーライムの花咲いた

今年の初花です。


フィンガーライムグリーンの花が咲きました‼

というか、見逃していたようで、すでにひとつ実が付いていました。

去年、一昨年はもっと早くに花がきていたので、花をみられてちょっぴりほっとしました~(^-^)


ピタンガにも初蕾が来ていたり、アボカドも花が咲きそうでだし、暖かくなってくるとウキウキします❗

いっぱい、いっぱい、花が咲いていっぱい、実りますように。



  

2017年02月23日

ボタンボウフウソース、出来ましたよ❗

やっと今シーズンのボタンボウフウソースが出来ました。




今年は新たにビン入りも登場です。
やっぱビン入りは使いやすいですね。
もちろん袋入りもありますよ。

明日、うけん市場に置かせていただくつもりですので、お立ち寄りの際はよろしくお願いします。

名瀬市内は久保薬局と雨ノヒパンにてお買い求め頂けます。

うちのお店においてもいいよ。というかたがいらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしてまーす❗
  

Posted by あいさ at 23:33Comments(0)島ニンニクボタンボウフウ

2017年02月12日

アボカド接ぎ木

去年、アボカドの接ぎ木研修会で接いだ接ぎ木の新芽が続々と成長してきました。



ここ数日の寒さで痛まないか心配でしたが、ハウス内はほとんど10度を下回らずに過ごせているようです。
  

Posted by あいさ at 22:36Comments(0)アボカド

2017年02月10日

ラベル、打ち合わせ

夜なべして、ラベルのサンプルを作って、イメージを高めてから…。
奄美共同印刷さんへゴー。








色々とアドバイスやアイデアを頂きながら、お願いしてきました~。
どんなあがりになるか、楽しみです。

  

Posted by あいさ at 19:03Comments(0)ボタンボウフウ

2017年02月09日

ボタンボウフウソース、リニューアル 。



去年はパック詰めだった島にんにくとボタンボウフウのソースですが、今年は瓶詰めにするべく、加工をお願いしているアオバトカンパニーの純子さんと打ち合わせ。



ちょっと中身もリニューアルしようということになりました。もっと美味しく、使いやすくなりますよ


  

Posted by あいさ at 23:26Comments(0)島ニンニクボタンボウフウ

2017年02月08日

レモン苗の植え付けしました。

午前中、学校の田んぼの代掻きをしまして、去年代掻きした時はあられが降ったのに、今日はずいぶん暑いなあと考えていたら、無性にカレーが食べたくなりました。

完全に家の中より外の方があったかくて気持ちよさそうだったので、レトルトの野菜カレーをチンして、塩レモンを添えたら、パクチーをちぎって、もりもりのっけてセロリもちぎって畑でランチ。


午後からはレモンの苗と防風林のアデクをせっせと植えました。





  

Posted by あいさ at 19:25Comments(0)レモン畑全般

2017年02月07日

ちょっぴりへこみます

ラビットモアの新しい歯がとどいたので、自分でつけてみました。
こういう機械仕事は夫にお願いしてるんですが、2週間のちょっと長い出張中~。
ってことで、自分でトライ。

ボルトを力を込めて絞めていたら、2度ほど手が滑ってしこたま打ち付けました

 
むむっ、写真がうまく回転してくれない。

左手の甲と小指の付け根。
小指折れたかと思ったface07

がんばって歯をとりつけたので、さっそく草刈してこよ~って畑に向かいましたところ、、、
はめちゃいました。
畝立ててるところに突っ込んじゃって。
端に掘ってある溝に落ちなくてよかったなあと思いつつ。
草ボーボーで溝も畝も見えなくなっていたので、こわごわ端をよけてたら、畝にのりあげてしまったのです。

軽トラで引っ張ろうと、軽トラを畑にいれたら、さらに軽トラがはまって動けなくなりface10
最悪!

タイヤに段ボールかませたり、板かませたり、スコップで車の下ほってみたり。
結局自分ではどうにもできず、区長さんに引っ張ってもらって無事脱出できました。
区長さま、神様、仏さまです。





  

Posted by あいさ at 20:57Comments(0)畑全般

2017年02月06日

侮るなかれ、レモングラス

ハーブの本を何冊か見て、日本では花が咲かない、とか冬場は地上部が枯れるって書いてあったレモングラス。


モーモーですやん!

花さいてるし。でも種出来ないのかな?っておもって去年ほって置いたら。


苗ポットにこぼれ種から発芽したレモングラスがモーモーに!
これ、ちょっと厄介なことになってしまったので。


じょきーんとカット。

元々風避け、ししよけで植えていたので、長めに残しました。




そうそう、今年は始動がかなり遅れましたが、ボタンボウフウも新芽がバンバン出始めましたので、近々ソースつくりもしようと思ってます。
要望の多かった瓶詰めのソースになる予定です

  

Posted by あいさ at 22:23Comments(0)ボタンボウフウ

2017年02月05日

ハウス増設

奄美はタンカンのシーズンを迎えました。
町中でタンカンの出荷がはじまってにぎやかになってきましたね。
去年のミカンコミバエによる廃棄のことを考えると、とてもうれしいです。
我が家のタンカン。3年前に1年生苗を植え付けたのが一番先輩ですが実をつけるのはまだまだ~先になります。


就農してすぐに苗を育てるために小さめのハウスを建てたのですが、一部フィンガーライムやアボカド、スターフルーツなどを施設栽培にしたので、手狭になってきていました。
ということで、12月から1月にかけて、夫と二人でコツコツとハウスを新設しました。
1月末、ハウスも完成し、先週、やっと苗の移動も終了しました。

旧ハウス ゆったりアボカド&スターフルーツ&トロピカルフルーツがおけるようになりました。


新ハウス フィンガーライムの苗とフィンガーライムの大鉢(あと数鉢入れます)、パイナップル苗、野菜苗が入ってます。

新ハウスの方が明るいですね~!
旧ハウスは高圧洗浄機でこけ落とししたんですが、来シーズンはビニール替えまいですね。