しーまブログ
農業・畜産
│
宇検村
ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ!
さばくる~イベント情報受付中!~
フィンガーライム・レモン・アボカドのスミューファーム
国産のフィンガーライム・レモン・アボカド等の生産販売を目指して2013年就農しました。 日々の農作業のようすを少しずつ紹介したいと思います。
2017年02月08日
レモン苗の植え付けしました。
午前中、学校の田んぼの代掻きをしまして、去年代掻きした時はあられが降ったのに、今日はずいぶん暑いなあと考えていたら、無性にカレーが食べたくなりました。
完全に家の中より外の方があったかくて気持ちよさそうだったので、レトルトの野菜カレーをチンして、塩レモンを添えたら、パクチーをちぎって、もりもりのっけてセロリもちぎって畑でランチ。
午後からはレモンの苗と防風林のアデクをせっせと植えました。
Tweet
Share on Tumblr
Posted by あいさ at
19:25
│
Comments(0)
│
レモン
│
畑全般
このページの上へ▲
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
<
2017年
02
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
フィンガーライム
(69)
レモン
(32)
アボカド
(25)
出荷
(21)
島ニンニク
(28)
畑全般
(22)
ボタンボウフウ
(29)
黒小豆
(1)
さとうきび
(3)
サツマイモ
(2)
野菜
(7)
トロピカルフルーツ
(9)
シイタケ
(7)
ショップ
(30)
最近の記事
オーストラリアンブラッド2年生苗販売のお知らせ
(3/21)
日本熱帯果樹協会 会員交流会in奄美
(10/29)
10月17日の記事
(10/17)
自然栽培レモン販売のお知らせ
(9/10)
ハンバーガー
(9/4)
8月31日の記事
(8/31)
8月28日の記事
(8/28)
夏休み
(8/8)
8月の営業予定
(8/3)
イベントのお知らせ!
(7/20)
過去記事
2020年03月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年11月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
最近のコメント
あいさ / オーストラリアンブラッド2年・・・
植田 正博 / オーストラリアンブラッド2年・・・
あいさ / オーストラリアンブラッド2年・・・
植田 / オーストラリアンブラッド2年・・・
あいさ / 明日2/20は営業日です。
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
あいさ
こんにちは。smewfarmの後藤恭子です。
奄美大島の宇検村でフィンガーライム,レモン,アボカド,ボタンボウフウなどを栽培しています。
smewfarmのsmewとは,英語で「みこあいさ」という鳥の名前です。
長女の「あいさ」と次女の「みこ」の名前から付けました。親ばかですみません。
ちなみに長男はflying goose・・・飛雁でひかるです。
というわけで,鳥好き一家です。
私たちの栽培しているフィンガーライムはまだ日本ではなじみの少ない果物だと思います。
オーストラリアが原産で,近年までブッシュフードとして原住民が食糧にしたり,ジャムやコンフィチュールなどの加工品として利用してきた果物です。
とても変わった形をしていて,果実の大きさは大人の指の大きさで円筒形をしています。
果実を切ると,中からプチプチとした果肉がどんどん出てきます。
味はライムやレモンのような香りと酸味を持ち,果肉がつぶれないため口に入れて噛むとプチプチした食感とさわやかな酸味が一気に広がります。
こんな面白い果物が今はまだほぼ輸入品です。
国産のフレッシュな果実を生産して,皆様にお届けしたい!(そして自分も食べたい!)との想いで日々頑張っています。
どうぞ応援よろしくお願いします。ホームページhttp://kyokiygot8.wix.com/fingerlime