2015年10月23日
また満開
昨日は大雨でしたがアボカド研修会でした。
他の方の畑を見ると、負けてられないなあとやる気が出ました~♪

そして、我が家のフィンガーライムグリーンの花がまた咲き出しました。
今度の花に付いてる子房はなんだかおおきいみたいです。
前回付いた実は多少残ってますが、あまり大きくなってないんです。今回の開花、三度目の正直でいっぱい着果してくれるといいのですが。
他の方の畑を見ると、負けてられないなあとやる気が出ました~♪

そして、我が家のフィンガーライムグリーンの花がまた咲き出しました。
今度の花に付いてる子房はなんだかおおきいみたいです。
前回付いた実は多少残ってますが、あまり大きくなってないんです。今回の開花、三度目の正直でいっぱい着果してくれるといいのですが。
この記事へのコメント
初めまして!
奄美でもアボカドを栽培している!と驚き、コメントさせていただきました、moUと申します。いきなりのコメント失礼いたします。
アボカド=南米というイメージがありましたが、ここ奄美で栽培されていると嬉しくなってしまいました。
気候面や土壌など、大変なことはたくさんあるのではないですか?
奄美でもアボカドを栽培している!と驚き、コメントさせていただきました、moUと申します。いきなりのコメント失礼いたします。
アボカド=南米というイメージがありましたが、ここ奄美で栽培されていると嬉しくなってしまいました。
気候面や土壌など、大変なことはたくさんあるのではないですか?
Posted by moU
at 2015年12月25日 10:50

mouさん
お返事たいへんおそくなてすみません。
島内でアボカド栽培に取り組んでいる農家さんはどんどん増えていってますよ。やはり台風が一番の心配でしょうか。
お返事たいへんおそくなてすみません。
島内でアボカド栽培に取り組んでいる農家さんはどんどん増えていってますよ。やはり台風が一番の心配でしょうか。
Posted by あいさ
at 2016年01月11日 13:25
